パッチボックスを作りたいだけなのに
【PURE MOUNTAIN】
機材のラック入れ替え。
LRの音声信号をそれぞれ4つに分岐するコネクタパネルをラックケースに入れ、パッチボックスにしていた。
このケースに別のアンプを入れて、余ってるラックレールでボックスを作ればいいじゃないかと始めたら、あーややこしい。
まずパネルをラックレールに留めるのにビスがやたらキツい。締めて緩めてやっと固定。
5.5mm合板にビス穴を開けるのに出したインパクトドライバー、バッテリー切れ。大工仕事以来使ってない。充電器に挿す、警告ランプ点滅。充電できないのだ。原因が分からずあちこち調べ、見切りをつけてオークションまで探す。原因はバッテリーの端子が腐食。ルーターで削る、復活。やれやれ。
ボックスの材料が足りないのに気づく、買い出し。
で、今日は天地用5.5mmベニヤが足りない。端材を継ぎ接ぎしても足りない。また買いに行かねば。
こんなに手間取るのも珍しい。道具・材料のメンテはサボってはいかん。
台所のワイヤーラックに敷いていたベニヤ見つけた。天板に変身。
ペイントして金具、ゴム足を取り付け完成。
0コメント