熱中症その後

熱中症から1週間。SNSでは熱中症の話題が溢れている。ウェザーニュースの調べでは下のグラフのように約4人に1人は「なった、なったかも」
学校のエアコン問題では千葉市長のツイートが炎上気味。

「千葉市長エアコン」でたくさん出てくるので見てね。


さらに今日の新着では

水筒もエアコンもプール授業の上着も禁止、外遊び強要…熱中症軽視する小学校の過酷な夏ルール(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

熱中症というキーワードひとつで、この国の、特に学校教育の現場の特殊な風景が見えてくる。子供を持つ親には十分ご注意を、というしかない。

私なんかが小さい頃は九州の山の中でも夏の最高気温は30℃そこそこ。地面は土だから熱を吸収するし、湿度は高かったけど扇風機を回せば何とかしのげた。学校だって窓を開けっ放しで十分涼しかった。

今の時代は違う。そもそも夏の気温が上がっている。その上地面はアスファルトだ。輻射熱がすごい。コンクリートは蓄熱効果があるから夜になってもそこからの放射熱で気温は下がらない。この暑さを我慢して勉強しろ運動しろなんて、どう考えても拷問だ。

子供達が快適に勉強でき運動できる環境を整えるのが、大人の役割だと思うよ。

PA rental & operate

■PA(音響)レンタル・オペレート業。プロからNPOまで対応。頑張るアーティストを応援。

0コメント

  • 1000 / 1000